Works施工事例
賢く分けると、広くなる。
-
積み木のようにキューブを組み合わせたような立体的なファサード。間口が8Mの敷地。ファサードは奥行き感を強調する事で、個性的に演出。
-
LDKの壁は3つの役割の壁が存在します。 1.存在を感じさせず間仕切る壁。 2.くぐる事で意識を切り替えさせる壁。 3.空間をつなげる壁。
-
階段の手摺壁がマガジンラックになっており、置かれる本などによって、空間にイメージやテイストなど色合いをプラスする事ができます。
-
手前の階段と奥の階段は空間の重みを変化させる為、違った納まりになっています。手前は床材の厚みを感じさせない形状。奥は蹴上・踏面とも同じ材料。
-
壁の中にある、見せる収納と見せない収納。ニッチは、お気に入りの小物などを飾ります。壁の中は下足箱になっていて、沢山のクツなどを収容できます。
用途にあわせて部屋を細かく仕切っているにも関わらず、広く明るく感じられる。そんな工夫があちこちに。
施工事例データ
- 商品名
- 賢分の家
- 竣工
- 2016年8月
- その他の施工事例
- http://goo.gl/ghK8iZ
企業データ
「住まい」を「住む人」と イコールで結ぶ エクリュの注文住宅
「家は3回建てないと良い家にはならない?!」
なぜそんな風に言われるのか?それは「46.5%」という数字にあります。
家を建てた方の46.5%が、人を招く事が出来ない状態に陥り、暮らしています。
一方、約17.2%の方は、いつでも人を招く事が出来るそうです。
エクリュは20年以上の歳月をかけて、この17.2%以内に入るデザイン住宅づくりに取り組んで参りました。そこで辿りついた答えが「住まい」を「住む人」とイコールで結ぶという考え方です。
私たちは、お客様の想いはもちろん、今までの暮らしを丁寧にヒアリングします。
そしてどうすれば理想の暮らし(想い)が実現できるのかをデザインします。
その過程で「住まい」を「住む人」とイコールで結んで行くのです。
この先は、のれんをくぐっていただき、お話いたしましょう!
- 企業名
- エクリュ
- ホームページ
- https://www.ecru-arc.co.jp/
- https://goo.gl/a5hgdY
- https://goo.gl/6LPau2
- 所在地
- 福井県 福井市 左内町 9-17
- 駐車場(1・2・5・6番をご利用ください)
- https://goo.gl/maps/osdi1Bh2d2NoVU9w9
- お問合せ
- 電話:0776-36-9001(平日9:00-18:00)
email:info@ecru-arc.co.jp