二世帯が程よく交流できるセカンドリビングのある家 | 施工事例 | 福井の家づくりは、ここから。 ハウスナリー

Works施工事例

SAWAMURA建築設計

二世帯が程よく交流できるセカンドリビングのある家

お気に入り登録
  • 新築
  • ナチュラル
  • 建築家&デザイン
  • 外観
  • 玄関
  • キッチン
  • リビング&ダイニング
  • バス
  • トイレ
  • 和室
  • 子ども部屋
  • 寝室
  • 収納スペース
  • 二世帯以上

1階は共有スペースと親世帯の個室、2階は子世帯だけ空間。
プライバシーのある空間を保ちつつも程よく交流できる二世帯住宅です。

  • 2階ホールには開放感のあるセカンドリビング。

    寝室の隣に設けたセカンドリビング。 子世帯だけで気兼ねなくくつろぎたい時や テレビや映画鑑賞の場、子供の遊び場として自由に活用できます。 窓を高い位置にすることでプライバシーのある空間にしつつも日当たりの良い空間を実現。 天井は勾配天井で空間をより広く見せました。

  • セカンドリビングには小上がりの畳コーナーも

    セカンドリビングの一角にはセカンドリビングも配置。 柱や腰壁でゆるやかに間仕切りをした空間はプライバシーが保たれ 趣味や読書に集中したい時や、ゴロリと横になりたい時にぴったりの空間です。 棚にはちょっとした小物や本を収納することが出来ます。

  • 吹き抜けに高窓を設けてリビングの奥まで自然光が届く設計

    南側には高窓を設けることにより奥行きのあるリビングも光で満たされます。 限られた吹き抜けスペースでも高い位置に窓があることで縦に広がりのある開放的な空間を実現。

  • 寝室には小上がりのスペース

    寝室には小上がりのスペースをつくり 布団を敷くとベッドのような感覚で使用することができます。

  • 子供部屋の前には大容量の可動棚を設置

    子供部屋にはあえて収納を作らず、部屋の前に大容量の収納棚を設置。 服をかけたり、本を収納するなど充実した収納スペースとなっています。

  • 毎日使うトイレには遊び心をプラス

    トイレにはトイレットペーパーを入れる丸いニッチを設けました。 毎日使う空間だからこそアレンジをしたり、遊び心のある空間に

施工事例データ

竣工
2021年1月
施工エリア
福井県敦賀市

企業データ

SAWAMURA建築設計

設計士とつくる、こだわりの住まい
SAWAMURAは、家づくりを住まい手と作り手の共同作業と考えます。家族構成・ライフスタイル・趣味やこだわりは人それぞれ。理想の暮らしもひとりひとりによって違います。あなたにしかつくれない家を、SAWAMURAだからこそできる家づくりで叶えたい。家を売るのではなく、一緒に楽しみながら始める家づくりが、あなたの新しい暮らしのきっかけになりますように。

企業名
株式会社澤村
お問合わせ先
0120-007-582
住所
福井県敦賀市中央町1丁目8-10
URL
https://sawamura-architect.jp/
創業
70年
建設業許可番号
滋賀県知事許可(特・般-28)第80123号
定休日
火曜・水曜
一覧へ戻る

Corporate協賛企業一覧